トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

軽井沢旅行 1日目     

軽井沢高原教会の紅葉のライトアップを観に行きました



軽井沢の星野エリアにある石の教会から歩いて2〜3分の場所には、観光雑誌でよく載ってる「軽井沢高原教会」があります。



三角形の形が特徴な教会です。
軽井沢は昔、外人の方が避暑地としてよく利用していたようなので、教会がすごく多いんです。軽井沢高原教会はその中でも結構有名な方の教会です。ただ、ここもバリアフリーに対応しているとは言えず、車椅子ではこの位置まで来るのが限界でした。でも、教会はすぐそこだったので、kojiは単独、教会の中まで行ってみることにしました。



中も非常に綺麗な造りでした。人気があるわけですね!
ふむふむ!




軽井沢高原教会は、結構な森の中にあります。


そして、軽井沢高原教会のすぐ横には、



ホテルもあるので、軽井沢高原教会で結婚式を挙げてから隣のホテルで披露宴を上げる、って人も多いんでしょうね。
ふむふむ。
たぶんそうだ。



さて、軽井沢高原教会の秋の見所は、18時〜行われる紅葉のライトアップです。この時17時過ぎだったので、ホテルでコーヒーでも飲んでそのライトアップを待ってもよかったんですが、星野エリア内を周遊しているシャトルバスが17時台で最終ってことだったので、紅葉のライトアップを見るのは諦めることにしました。

ふ〜む。
星野エリアから軽井沢駅まで周遊しているシャトルバスは21時まであるんですけど、星野エリア内を周遊しているシャトルバスは17時台が最終なんです。星野エリア内を周遊しているシャトルバスがなくなると、軽井沢駅まで行くシャトルバスが出ているバス停にもいけませんからねぇ。

なんか・・・紅葉のライトアップとバスの運行時間とかって合わせたりしないんですね・・・。軽井沢は18時を過ぎると真っ暗になるし、軽井沢高原教会は森の中にある教会だから、紅葉のライトアップを見ていたらバスもなくなって結構ヤバイ?かもって思いました。タクシーもあまり見かけなかったから、ホテルに行ってタクシー呼んでもらうか、自分で地元のタクシー呼ぶしかないかもしれないですね。だから、旅行者は星野エリアにはレンタカーで来たりした方がいいかもしれませんね。確かに、この軽井沢高原教会は観光雑誌にも絶対載ってるような観光スポットなのに、人が全くいなかったからね・・・。写真に人影が見えないでしょ?いなかったんです。誰も。koji一行の他に2組ぐらいウロついてたぐらいだったかなぁ。みんな知ってんだね。バスがねぇってこと。



さて、と言っても17時台でも辺りは薄暗くなってたので、ちょっとだけライトアップはありました。





いい感じでしょ?暗かったらきっとかなり綺麗ですよ!



そして、地面にはこんなライトの仕掛けも!


是非、真っ暗の中でこの紅葉のライトアップを見てみたかったですけど、ここで軽井沢高原教会をあとにすることにしました。koji一行はこの後、星野リゾートさんが運営する無料シャトルバスに乗って軽井沢駅に帰りました。今日宿泊する軽井沢プリンスホテルが軽井沢駅からすぐなんです。その様子は次ページで。






星野エリアのバリアフリー情報は、
車椅子で星野エリア(軽井沢)に行きました」を参照してください。









→次のページ 軽井沢プリンスホテルでハロウィンのコスプレ! へ進む


←前のページ 車椅子で石の教会(軽井沢)へ行きました に戻る




軽井沢旅行 1日目トップ に戻る | 軽井沢旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.