星野温泉「トンボの湯」へ行きました
軽井沢駅から星野リゾートさんが運営する無料シャトルバスに揺られて20分、「星野エリア」に到着しました。

星野エリアは”自然の中にある小さな街”といった感じのエリアで、軽井沢の観光名所や温泉、オシャレなレストランや雑貨店などがあるエリアです。koji一行が星野エリアに来た主目的は、星野エリアで星野リゾートさんが運営する「トンボの湯」って温泉に行くことなので早速行ってみます。
無料シャトルバスが停まったバス停から、

自然豊かな紅葉などを鑑賞しながら、2〜3分歩くと、

こんなレストランがあって、その裏手には、

「トンボの湯」があります。バス停から近いので車椅子でも十分行ける距離です。注意事項としては、無料シャトルバスは1時間に1〜2本しか走ってないということです。18時以降は1時間に1本になりますし、最終が21時なので、無料シャトルバスを利用して星野エリアに行ったり、星野エリアから軽井沢駅周辺に帰る際は注意が必要です。軽井沢では、明るいうちに行って帰ってくる、って感じのスケジューリングがよさそうです。
さて、トンボの湯です。


なんか、星野リゾートさんっぽい建物じゃないですか?星野リゾートさんが運営してるんだから、そりゃそうなんですけどね。笑
いい感じじゃないですか。
星野リゾートさんは社員の方に自主性があるっていうか教育がいいって印象だし、トンボの湯の受付の方も丁寧な接客だったのでいい感じでしたよ。さすが!

「トンボの湯」は周辺のロケーションも自然豊かでいい感じ。紅葉の季節はいいですねぇ〜。

周辺には、こういった遊具かな?もあったんです。写真で伝わるかわかりませんけど本が置かれてて、この環境の中で本読めるみたいでした。ほぅ〜。いいじゃないですかぁ!
さてさて、温泉の方ですが、トンボの湯は「美肌の湯」として有名でとろみのある湯でした。だから、肌にぐわ〜擦りこんでおきました。肌が綺麗になったかな???湯加減は熱過ぎるようなことはなく、ゆったり浸かってられるぐらいのいい湯加減でした。トンボの湯には露天風呂があるので、露天風呂で紅葉を見ながら「いい湯だなぁ〜」はよかったです。
ただ、とろみのある湯のせいか、地面が結構滑る印象だったので、足腰に不安のある方はどうかな・・・って思います。それがちょっと危ない気もしたし、温泉として当然ですがバリアフリー対応ってことでもないですので「車椅子旅行」としてはkojiはオススメできないです。旅行全般に言えることですが、特に車椅子旅行は事故の危険性がある所はご法度ですから、ちょっと残念でした。滑らない用のマットとか敷いててくれたらよかったんですけどね。う〜ん。もったいない!

星野エリアのバリアフリー情報は、
「車椅子で星野エリア(軽井沢)に行きました」を参照してください。

|
 
軽井沢は自然豊かな場所で、18時を過ぎると真っ暗になるので、明るいうちに観光すべき所は観光しておいた方がいいのであーる。真っ暗になってタクシーもバスもない・・・と言って泣きべそかいても知らないのであーる。
|
|