トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

軽井沢旅行 1日目     

車椅子で石の教会(軽井沢)へ行きました



軽井沢の星野エリアにある「トンボの湯」で温泉に浸かった後、koji一行は同じく星野エリアにある「石の教会」という所に行くことにしました。





星野エリア内を周遊するには無料シャトルバスが便利



軽井沢駅から星野エリアへは、星野リゾートさんが運営している無料シャトルバスで来ることができるのですが、星野リゾートさんは星野エリア内を周遊する無料シャトルバスも運営しているんです。


「星野エリア内を周遊している無料シャトルバス」

星野エリア内を観光するには、このバスを利用するのが便利です。星野エリア内は自然豊かな場所で坂道が多かったですから。ただし、星野エリア内を周遊している無料シャトルバスはノンステップバスではないので、車椅子利用者で自力でのバスの乗降が困難な方は厳しいです。車椅子利用者でもバスの乗降に問題のない方は大丈夫です。折りたたみの車椅子であればバスに乗せることができますので。







石の教会へ



星野エリア内を周遊している無料シャトルバスに乗って3分ほど、石の教会周辺のバス停に到着したkoji一行。バス停から2分ほど歩くと、



石の教会の入口に到着しました。kojiは今回の軽井沢旅行で一番見てみたかったのは、この「石の教会」でした。観光雑誌で見ててすごく興味があったんです。教会は石で造られてるんですけど、うまくガラスを配置してて光が綺麗に見えそうだったし、教会内の椅子は一つずつ形が違うようだったので、それも見てみたいなぁと思ってました。



ふむふむ!
ちゃんと「石の教会」って書いてる!
ここに間違いはなさそうです。
中に入ってみます。



ふむふむ・・・
教会はどこだ?
遠そうだなぁ・・・



石畳か・・・
「石の教会」ならこういうデザインも仕方なさそうだけど、車椅子にとってはシビアな走行となりそうだ・・・

健常者でも足くじきそうな石畳を走行しながらも、kojiは必死に車椅子を押して行きました。
すると・・・



行き止まり・・・
うそん・・・


いや、待て!
右に道がある!



なにこれ・・・

写真ではわかりにくいですけど、結構な下り坂になってます。しかもこの道・・・車椅子ではまず無理です。

なんやねん!

kojiはこの状況にかなりキレてしまいました。なんだこの設計は!?行く人を選んでる感じじゃないですか?車椅子のやつは行けねぇの?設計の根底がそもそもミスってるように思いました。

車椅子に乗ってる親は、せっかく来たんだからkojiだけ行って見てこい!つってたんですけど、こんな寒い森の中に親を置いて行くわけにもいかなかったので、ここで石の教会に行くのを断念しました。そもそもこういう設計をする人の建物は見てもしょうがない、とも思いましたしね。


ってなわけで、車椅子旅行としては「石の教会」は無駄足となったのですが、一応、石畳の道中、



教会は見えてたから、写真だけ撮っておきました。
「石の教会」、kojiは興味があったので非常に残念でした。まぁ、別に石の教会だけどうってことじゃなく、寺でも神社でも車椅子では行けない所は山ほどありますけどね。むしろ行けないことの方が多いです。ただ、そういった社会のバリアフリーへの対応の薄さにkojiは時々勝手ながら憤りを感じます。

さっ、気を取り直して次は「軽井沢高原教会」に紅葉を観に行きます。近いんです。石の教会から。






星野エリアのバリアフリー情報は、
車椅子で星野エリア(軽井沢)に行きました」を参照してください。








→次のページ 軽井沢高原教会の紅葉のライトアップを観に行きました へ進む


←前のページ 星野温泉「トンボの湯」へ行きました に戻る




軽井沢旅行 1日目トップ に戻る | 軽井沢旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.