トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

沖縄旅行記 JALパックで行ってきました  沖縄の基本情報

沖縄そばとは



沖縄のソウルフード!


沖縄そばとは、豚骨とカツオダシのスープ&小麦粉麺の沖縄のソウルフード!うどんともラーメンとも違った「沖縄そば」は、沖縄の「民食」と言われるほどポピュラーで、沖縄の街には専門店がたくさん!








麺の特徴


沖縄そばの麺は小麦粉のみの製麺。縮れ平麺が主流ですが、地域によって違いがあることも!




スープの特徴


沖縄そばのスープは、豚骨&カツオのブレンドスープが基本ですが、鶏や煮干しダシを加える店もあります。







沖縄そば「具」によって名称が変わる


沖縄そばは、三枚肉とカマボコと刻みネギ、紅しょうがが具として入っていることが基本ですが、加える具によって名称が変わるのが特徴です。もし、沖縄そばの具に「ソーキ(スペアリブ)」が入っていれば、


ソーキそば


テビチ(豚足)が入っていれば、


テビチそば


と言われます。
沖縄そばの中でダントツの人気は「ソーキそば」。コーレグース(島唐辛子の泡盛漬け)を2、3滴かけて食べるのが一般的です。




沖縄そばは、島によって名称が変わることがあります。
宮古島では「宮古そば」、石垣島では「八重山そば」と言われます。




→次のページ 沖縄のお菓子&旬のフルーツ へ進む


←前のページ 沖縄料理の特徴 に戻る



沖縄の基本情報トップ に戻る | 沖縄旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.