トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

沖縄旅行 1日目

沖縄のお土産①(一日目に買ったもの)



沖縄旅行1日目に買ったお土産を紹介します。






I でーじ ♡ 沖縄Tシャツ



今回の沖縄旅行でも「I ♡ Tシャツ」を買いました。
沖縄の「I ♡ Tシャツ」は「でーじ」入り!
「でーじ」は「とても」という意味らしいです。
ほぅ~。いいじゃないですかぁ!












”ぐしけんくん(仮)”のクリアファイル



 ホッシー!  

沖縄の神的存在、具志堅氏をモチーフにした「ぐしけんくん(仮)のクリアファイルです。
ケンミンSHOWって番組で沖縄を取り上げてた時、商店街の片隅に、このクリアファイルがうつってたので、「欲し~」と思って、国際通りのお土産屋さんで探して買いました。

なんかおもしろいです。これ。笑
でも普段は使えなさそうだから、家でこっそり使います。












和ちゃん肉みそ


沖縄は”肉みそ”も有名です。肉みそは沖縄では”アンダンスー”と言うそうです。
第一牧志公設市場のあぐーの専門店”和ミート”という店で売ってたので買ってみました。
味は、甘味のある肉と味噌の味。
味が濃いので、ご飯のお供、って感じです。












かりゆしの生地


沖縄のかりゆしは、ハワイのアロハシャツのような服です。その生地が売ってたので買ってみました。
首里城で見た「舞への誘い」で高貴な女性が着ていた黄色い服の生地のようないいやつじゃないんですけどね。
かりゆしは普段着れなさそうので、生地だったら、部屋のどっかに引っかけておいても良さそうかなぁと思いました。
生地の大きさは1.5m×1m。

ちなみに、黄色のかりゆしは、高貴な方が着る色らしいです。












雪塩


雪塩は沖縄のお土産では有名ですよね。
モンドセレクション受賞、最高金賞受賞、って書いてます。笑
沖縄旅行の定番のお土産なので買いました。
雪塩は焼きとうもろこしに振りかけて食べると美味しいです。












琉球醤油屋の手焼きせんべい


平和通り商店街だったかな?にあった”琉球醤油屋”というお店で買った醤油屋さんが作ったせんべい。試食したら結構美味しかったんです。












石垣島ラー油



 ホッシー!  

”食べるラー油”が流行ってた頃に、この”石垣島ラー油”も有名になりましたよね。沖縄に行った時は絶対買おうと思ってました。第一牧志公設市場に行ったらちょうど売ってたので即買いしました。
食べてみたら美味しかったんですよ。

値段は900円ぐらいでした。結構いい値段するなぁと思ってたんですが、国際通りにある三越(百貨店)で見たら1100円ぐらいしてたし、那覇空港だと1500円で売ってました。第一牧志公設市場で買ってよかった・・・笑












サーターアンダギー


平和通り商店街だったか、その横の”市場本通り”だったか記憶が定かではないのですが、人が多く集まってるサーターアンダギー屋さんがあったので、便乗して買ってみました。
サーターアンダギーは沖縄では有名なお菓子で、外はカリッ!中はどっしり!で、1つ食べたら満腹になるぐらいのボリュームでした。
味はドーナツ、って感じかな。
黒糖やチョコを入れたサーターアンダギーも食べてみたのですが、普通のプレーンのサーターアンダギーが一番よかったです。












てびち



 ホッシー!  

沖縄料理で有名な”てびち”の真空パックタイプです。
湯で温めて食べるか、レンジでチンして食べるタイプです。
てびち、初めて食べたんですけど、結構イケましたよ。
いい出汁が出てるんです。
”てびち”って豚足なんですけど、トロトロになるまで煮込んでるから美味しいんです。ビールに合いそう。












なんくるないさTシャツ


”なんくるないさ”は沖縄の方言で”なんとかなるさ”の意味らしいです。kojiが知ってる数少ない沖縄の方言で一番好きな方言です。
なんくるないさ!いいじゃないですか!












KID HOUSEのシーサーのシール


行きのJALの飛行機で、国際通りの店で使えるクーポンがいっぱい入った冊子をもらったんですけど、その冊子に「KID HOUSE」って店で400円以上の買い物をすると「もれなくシーサーのシールをプレゼント」って書いてたんです。
”それは絶対もらわんとアカン!”と思って、国際通りにあるKID HOUSEに行って、400円以上の買い物をしたんです。
でも、お会計済ませても店員さんがシーサーのシールくれなかったんです。だから、
「シールくれないんですか?」って聞いたら、
「欲しいんですか?」って言われました。

欲しいんですか?って・・・

そんな対応あります?
あったまにきたし、大阪人kojiが損して帰るわけにもいかないので、
「いりますよ!絶対ください!」つって、貰ってきました。
な~んかヤな感じの店でした。








































































































































































































































































































































 説明しよう  

”てびち”は沖縄の名産。現地で食べ損ねたら、このように真空パックタイプのものを買って、家で食べてみるのもオススメであーる。






→次のページ 沖縄旅行 2日目 へ進む


←前のページ 夜の国際通りを散策!”おきなわ屋”や、にぎやかな店でお土産を物色 に戻る




沖縄旅行 1日目トップ に戻る | 沖縄旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.