トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

沖縄旅行 1日目

JALパック500円オプショナルプランの”吉崎食堂”で沖縄料理を食べました



沖縄旅行1日目の晩御飯は、今回kojiが旅行中にフル活用している”JALパックの500円オプショナルプラン”を使って、


国際通りの端近辺にある”吉崎食堂 久茂地本店”で沖縄料理を食べます。






この日、一日中車椅子を押していたkojiは、極度に疲れていたので、吉崎食堂まではタクシーで行きました。沖縄はタクシーが安いので重宝できます。



ちなみに、沖縄は”食堂”が多いです。



”レストラン”のことを”食堂”と言うことも多いらしく、街にはたくさんの”食堂”があります。
本土の”食堂”ってイメージとは、ちょっと違う”食堂”のイメージがあるようです。






さて、”吉崎食堂”に入店です。




店内は居酒屋チックな雰囲気でした。


こういう雰囲気でも”食堂”なんですね。
やっぱちょっとイメージが違う感じがします。



ってそれはそうと、晩御飯の沖縄料理を食べます。

まず最初に出てきたのは、




ゴーヤチップス、ジーマーミ豆腐、ミミガー


沖縄料理満載!
やっぱ沖縄旅行中は沖縄らしいもの食べないとね!

ゴーヤチップスは・・・
うん!ゴーヤだね!笑
ジーマーミ豆腐は・・・
甘いタレが付いてて粘りがある豆腐でした。
ミミガーは、コリコリ。
ミミガーは味がそんなにないから、
ネギとポン酢で味足して、
コリコリ感を楽しむ感じでした。
ふむふむ。
ここに、もみじおろしを入れてもよさそう。


続いて、




海ぶどう入りサラダ


海ぶどうも沖縄ならではですね!
プチッ!プチッ!
うん!あんま味はないです。



そして、吉崎食堂のメイン料理、




アグー豚のラー油鍋


アグー豚も沖縄では有名な食べ物です。
アグー豚の鍋にラー油が入ってる・・・

kojiは、ここで重大な作戦ミスに気付きました。

沖縄の暑さの中、汗だくで一日中車椅子押してきた後に鍋食うっては訓練に近いということに、この時気付きました。
いや、これは訓練というより地獄に近い状況かもしれない。
ガスコンロの熱が、店内の微妙な風に乗って汗だくのkojiに、まともに当たってきました。

アツい・・・
望みもしないサウナに来たようだ。
汗が止めどなく吹き出してくる。

さらに、微妙な風は、鍋の湯気をもkojiの顔面に直撃させ、kojiのメガネを完全に曇らせました。

視界を奪われた!

鍋が運ばれてきて、着火された瞬間から、kojiを取り囲む状況は急速に悪化しました。体力は刻一刻と削ぎ落とされ、視界も奪われました。
どうやらkojiは、店の中で遭難してしまったようです。
助けて下さい。
人間なんて、一瞬で遭難するんですね。
チョロいもんだ。
そう痛感しました。

ま、そんな感じでラー油鍋食ってたので、味は全くわかりませんでした。ただ、汗だくのkojiに追い打ちをかけるように、辛めの味付けだったことだけは薄ら覚えてます。



そして、




そうめんチャンプルー


ゴーヤチャンプルーのそうめんverです。
沖縄ではゴーヤをそうめんに入れたりもするんですね。塩がちょっと多めな味付けだったので、ビールに合う感じかな。
沖縄は暑いから塩分補給のために塩を多めにしてるのかもしれないけど。



ってな感じの料理でした。
この料理に1杯ドリンク付きで、価格は当然一人500円です。
JALパックの500円オプショナルプランは得でしょ?かなりラッキーな感じしました。





ただし、吉崎食堂は車椅子非対応でした。


店先には階段がありましたので、車椅子の方で全く歩けない方は厳しいと思います。






JALパックの500円オプショナルプランの詳細については、
500円のランチ&ディナー、観光(オススメのJALパックのオプショナルプラン)」のページにまとめてありますので、よろしければそちらも見てみてください。






























































































































































































 説明しよう  

昔の人は言ったのであーる。
「アホにつける薬はない」





→次のページ 沖縄の伝統的衣装をコスプレ!ハイチーズ!ホテルロイヤルオリオンにて へ進む


←前のページ 第一牧志公設市場を散策!チラガーだ!テビチだ!沖縄の食材や料理が満載! に戻る




沖縄旅行 1日目トップ に戻る | 沖縄旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.