”美ら風”でシーサーを作ってみました。シーサー作るのって難しい・・・
いよいよ”シーサー作り”です。
シーサー作りは、平和通り商店街の中の雪塩ソフトクリーム食べた店から歩いて30秒ほどの場所にある

”美ら風”というお店で作ります。

写真は見本なんですけど、この店ではこんな感じのアニメチックなシーサーを作ることができるそうです。

店内に入って、店員さんに”シーサー作りをしたい”と伝えると、小さいDVDプレイヤーが出てきて、シーサーの作り方のVTRが流れました。それを見ながら作りなさいって感じでした。
う〜ん。まぁそのシステムでもいいんですけど、。kojiは今日1日中車椅子押しっぱなしで参っちゃってたから、DVDの内容は聞いてたんですけど、ほとんど頭に入りませんでした。
一つわかったことは、

”このシーサーは立体だから作るのが結構めんどい”
ということでした。胴体と顔をバラして作って・・・どうのこうの・・・
残念ながら気力を失ってたkojiは、これは作れないなと判断して、店員さんに「もっと簡単なやつないですか?」と打診。
すると、

顔だけのシーサーの見本が登場しました。
ふむふむ!
これなら簡単そうだ。これにしよう。
左側のシーサーは、顔がしわくちゃなので、右側のシーサーを真似て作ることにしました。

どうですか?
koji作のシーサー。
悪くないんじゃないですか?
って思ってたんですけど、これを見た親が
「何これ。太陽?」
って言ってきました。
太陽?

ほんまや!
太陽に見える!
太陽作ってしもた!
シーサーはもっとこう、ダイナミックな顔を作らないと雰囲気出ないんですね。目も鼻も口も、顔からはみ出しそうなぐらいにしないとダメっぽいです。
そっかぁ、ついつい乱暴なダイナミックさより溢れ出る優しさを表現してしまいました。
シーサーって、優しさで作ると太陽になるんですね。
ふ〜ん。
え?

平和通り商店街の車椅子レポートは
「平和通り商店街を車椅子で観光しました」のページをご参照ください。

|