アラモアナセンターの「ヤミーコリアンBBQ」で、ハワイで初のランチ・・・ムム!これは・・・
koji一行は、ホノルル国際空港到着後、JTBさんのバスに乗って、アラモアナセンターに向かいました。


アラモアナセンター内のフードコートです。
この時、ハワイ時間でちょうど昼前だったので、ここで昼ご飯を食べることにしました。
というのも、あるハワイの美味しい店ランキングで、このアラモアナセンターのフードコートにある「ヤミーコリアンBBQ」って店が3位になってたんです。
だから、アラモアナセンターに行ったら絶対食べようと思ってたんです。


ヤミーコリアンBBQへ。

ふーむ。
ボリュームは満点だけど、なんか肉が乾いた感じ。
モグモグ・・・
・・・
ムム!
肉は大味で、お米も惣菜も個人的には合いませんでした。
う、うぅん・・・。
実は、このフードコートでは、もう一つ選択肢があったんです。
kojiは旅行前、バナナマンさんが世界各地を旅行する「バナナTV」という番組の「ハワイ編」を見て、アラモアナセンター内のフードコートのステーキハウスが美味しいってことを言ってたので、そこにしようかなぁとも思ってたんですが、ランキングの方をアテにしてしまいました。
このランチで、kojiはすっかり気分が落ちてしまいました。これだとそのランキングの1位の店とか2位の店もアテにできないなぁ・・・と思って。
ランチ後、、ハワイで最大級のショッピングセンターであるアラモアナセンターをプラっと一周したんですが、なんか気分が落ちてしまってたので、ショッピングすることもなく宿泊するホテルに向かうことにしました。
って、意外とアラモアナセンターでは買うものなかった、ってのもあったんですけどね。アラモアナセンターは大きなショッピングセンターなんですけど、日本のショッピングモールと、そんなに変わらない感じだったから。
さて、気分が乗らないまま宿泊するホテルに向かうことになったkoji一行ですが、この後、さらなる不運が襲い掛かってきます。その様子は次のページで。
次ページからは、いよいよホノルルの主要都市「ワイキキ」へ向かいます。
 

アラモアナセンターの車椅子レポート
アラモアナセンター内はバリアフリーに対応していましたので、全て車椅子で回ることができました。
でも、一つだけ注意点があります。
それは、アラモアナセンター内には、各場所に開き戸(ドア)があるのですが、その開き戸(ドア)は、一見すると普通の開き戸(ドア)で、自動ドアでなさそうなんですが、意外と自動ドアなんです。
それがわかりにくくて、開き戸(ドア)の前に立てば自動で開いてくれるような自動ドアではなくて、そのドアの近くの壁に大きめのボタンがあって、そのボタンを押さないと自動でドアが開いてくれないんです。kojiはこれを知らなくて、アラモアナセンターにいるほとんどの間、手動でドアを開けてました。
車椅子の方は、手動のドアだと不便で困ると思いますので、ドアが自動で開閉するボタンがドアの近くにあることを覚えておくと便利です。

|