車椅子で首里城まで行くには
 
首里城まで行くには、”ゆいレールで「首里駅」まで行って、首里駅から徒歩で15分”。観光のガイドブックではそう書いてます。首里駅から徒歩15分なら、車椅子でものんびり歩いて行けそうですが、それはやめといた方がいいです。車椅子で登れなさそうな坂が多かったですし、意外と遠いので車椅子で厳しいです。手押しの車椅子なら、まず無理!と考えておくべきだと思います。なので、首里駅から首里城公園前までは迷わずタクシーを利用することをオススメします。
沖縄のタクシーは本土のタクシーに比べて安いですし、折り畳み式の車椅子であればタクシーに十分乗せれますしね。
行先は、首里城公園前。
首里城公園内はタクシーでは入っていけませんので、首里城公園前での下車となります。
首里城公園前から首里城の入口「守礼門」までは上り坂が続きます。

段差はなく、勾配はさほどキツくないものの、地味にずっと上り坂です。そして、

長い!
写真の奥に見えるのが2000円札で有名な守礼門なんですが、守礼門まで行くのに地味な上り坂が続くので車椅子だとかなり厳しいです。また、「地味な上り坂が続く」という状態は車椅子にとっては休む暇がない危険な状況にもなりますので、
・介”助””者が女性の場合
・介”護”者が重たい方の場合
は、kojiは首里城公園散策はオススメしません。また、介助者が男性の場合でも非力な方であればオススメしないです。沖縄旅行で観光として首里城には行ってみたいものだと思いますし、ガイドブックでも「車椅子用のスロープがある」って書いてることが多いので行けそうな感じがしますが、守礼門から先も坂道がありますし、スロープは勾配がキツい箇所もありますので、個人的にオススメしないです。
|