車椅子でゆいレールを利用しました
 
那覇空港から連絡橋を挟んだ先に、

沖縄で唯一の路線「ゆいレール(モノレール)」があります。
ゆいレールの詳細については、「ゆいレールを利用する」のページを参照してください。
ゆいレールはバリアフリーに対応していて車椅子でも利用できるので今回の沖縄旅行で利用することにしました。

ゆいレールには「1日乗車券」というものがあって、

1日2回以上乗り降りするならお得!
だったので、この「1日乗車券」を買って駅員の方に車椅子を利用している旨を伝えました。すると駅員の方が車椅子でもうまくゆいレールに乗車できるよう手配してくれました。
車椅子での乗車手順は通常の電車の乗り降りと同じです。
車椅子で乗り降りできるように、電車(モノレール)に駅員さんがスロープを渡してくれて、そこから乗り降りする形でした。
東京や大阪の駅とは違って、ゆいレールは人でごった返しているようなことはありませんでしたので、車椅子でも難なく利用可能でした。
降りる駅を言っておけば、降りる駅で駅員さんが待機してくれていますので、その際の車椅子の下車も◎でした。
ただ、やはり車椅子だと駅員さんも大変になってしまうので、頻繁に利用するのは気が引けます。kojiは沖縄旅行1日目に首里城へ向かう時に一度だけ利用させてもらいました。
|