[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

沖縄旅行 2日目

森のガラス館へ行ってきました。ガラス細工を見てかき氷に舌鼓



koji一行が沖縄旅行二日目に参加中のオプショナルツアーは、

   ・美ら海水族館
   ・ナゴパイナップルパーク
   ・森のガラス館

を巡るツアーです。ナゴパイナップルパークの観光を終えたので、次はいよいよ最後の”森のガラス館”へ向かいました。




ここがガラス工房。

移動中のバスガイドさんのアナウンスでは、森のガラス館では、ガラス職人がガラス製品を作ってるとこが見れる、と言ってました。
お土産屋さんもあるから、ガラス職人が作ったものに興味がわいたらガラス製品買えるよ、ってことでした。
なので、まずは職人さんがガラス製品を作ってるとこを見ることにしました。





窯らしきものがあります。
ふむふむ。
あれで材料を溶かして、ガラスを作るんでしょうね。
そういうの、テレビで見たことがあるから知ってます。

ただ・・・
職人らしき人がいないです。
職人どころか、関係者らしき人もいないです。
待てど暮らせど、誰も現れませんでした。

なんなん!?

意味不明だったので、バスガイドの人に状況を聞きに行こうとしたんですけど、森のガラス館の真横にあるかき氷屋で、バスガイドとバスの運転手が、二人で仲良くかき氷食ってました。

なんなん!?

デートしてるっぽいし・・・
ふ~む。これは・・・
って、そういう関係じゃないかもしれないですけどね。笑
とりあえず、声かけたら二人の空気が崩れそうだったし、何かもうどうでもよくなったので、まぁえっか、と思って、そっとしておくことにしました。

んで、kojiも、二人を邪魔しないように、




かき氷を。
マンゴー味頼みました。





そして、森のガラス館のお土産屋もチラ見しておきました。




店内には、ガラス細工が色々ありました。写真に写ってるのは店の一部で、実際はすごく広い店舗で、ありとあらゆるガラス細工がある感じでした。ガラス細工が好きな人には良さそうな所でした。

ただ、ガラス職人が作ってるとこ見てない今回のツアーの参加者たちは、誰も何も買ってませんでした。やっぱ実際作ってるとこ見て、いいなぁと思ってからでないと、買い意欲はわかないです。

たぶんこの森のガラス館の人はお客さんに職人が作ってるとこ見て欲しかったんだと思いますが、ツアーの時間の組み方がよくなかったんだと思います。ちゃんと見れる時間に行かないと・・・。
結構、無駄足になった感は否めなかったです。バスガイドと運転手のデートにつき合わされた感だけ残りました。



























































































































 説明しよう  

お店内はバリアフリー対応であーる。ただし、商品のほとんどはガラス製品なので、引っかけて割らないように注意しなければならないのであーる。





→次のページ ホテルJALシティ那覇のレストランでJALパック500円ディナーのコースを。美味しい! へ進む


←前のページ ナゴパイナップルパークでパイナップルをたんまり試食! に戻る




沖縄旅行 2日目トップ に戻る | 沖縄旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.