海洋博公園について(概要とアクセス)
 
本部半島の美ら海が満喫できる広大な公園
名護市の西北にある本部半島には、約70ヘクタールの広大な「海洋博公園」があります。海洋博公園の敷地内には、人気の美ら海水族館や歴史あるイルカショー「オキちゃん劇場」、目の前でイルカが観察できる「イルカラグーン」、のんびりしたマナティーが見れる「マナティー館」、沖縄近海に生息する5種類のウミガメが飼育されている「ウミガメ館」、熱帯・亜熱帯の花が咲き乱れる「熱帯ドリームセンター」や琉球王国時代の集落を再現した「おきなわ郷土村」、沖縄の星空と民話がモチーフになった「プラネタリウム」、本島屈指の美しさでエメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜が魅力的な「エメラルドビーチ」など、沖縄の魅力が体験できる施設がたくさんあります。

海洋博公園は、約70ヘクタールの広大な敷地のため一日で回りきれないほどたくさんのテーマパークがありますが、園内を周遊している電気遊覧車を利用すれば効率よく回れますのでオススメです。各施設の近くに停留所があって、5〜30分感覚で運行しており、1日周遊券で200円/1回乗車で100円(6歳未満無料、車椅子でも利用可能)。
海洋博公園へのアクセス
バスで
那覇空港から海洋博公園へいく場合
那覇空港から海洋博公園へ行くには、那覇空港で111(高速バス)のバスか、 120(一般路線バス)のバスに乗って(旭橋駅の那覇バスターミナルを経由)、名護バスターミナルへ向かいます。そして、名護バスターミナルで「65・66・70のバス」に乗り換えて海洋博公園へ向かいます。
もしくは、那覇空港から「やんばる急行バス」に乗って海洋博公園へ。やんばる急行バスは海洋博公園まで直通です。
車で
ルート
「那覇空港→県道231号→国道331号→那覇空港自動車道名嘉地IC→沖縄自動車道西原JCT→許田IC→国道58号→国道449号→県道114号」(所要時間 約2時間)
海洋博公園についての詳細や最新情報は

↑海洋博公園のHP↑を参照してください。
→次のページ 海洋博公園の人気スポット へ進む
←前のページ 本部半島・名護の基本情報 に戻る
|