第一牧志公設市場を車椅子で観光しました
 
第一牧志公設市場には、沖縄の地元の人(ウチナーンチュ)で定番の食材や沖縄の名産が並び、本土ではあまり見かけない沖縄独特の食が集っていますので、車椅子でも是非一度訪れてみたい観光スポットです。

第一牧志公設市場は、車椅子で通るには、なかなか道が狭いです。ですが、行けない狭さではないですし、段差もほぼないので、車椅子でも積極的に行ってみていい場所だと思います。車椅子だからと言って遠慮してたら、行ける所が少なくなってきますしね!
ただし、行く時間は考慮しておいた方がいいと思います。人が多い時間帯は出来るだけ避けるようにしたいです。
夕方くらいからだと第一牧志公設市場は人が少なくなってたので、車椅子で行くには狙い目かと思います。
ただ、市場だけあって、夕方からだと閉まる店が多くなりますけどね。
第一牧志公設市場へは”市場本通り”から
車椅子で第一牧志公設市場へ行くには、一つ注意点があります。第一牧志公設市場へ行くには、平和通り商店街から入っていけるのですが、平和通り商店街から第一牧志公設市場へ行くには、途中、車椅子の介助者中瀬の強烈な坂があります。短い坂ですが勾配が相当キツイので、車椅子ではキツイです。
ですので、第一牧志公設市場へは、平和通り商店街の横の筋の”市場本通り”から向かった方がいいです。
|