沖縄で車椅子レンタル
前回のハワイ旅行では、JTBさんが現地でレンタルサービスしている車椅子を利用したのですが、JTBさんは沖縄では車椅子のレンタルサービスをしていないとのことだったので、今回の沖縄旅行では
沖縄バリアフリーツアーセンター
という所で車椅子をレンタルすることにしました。
この沖縄バリアフリーツアーセンター、窓口が那覇空港の到着ロビー1階中央にあるので、現地で車椅子をレンタルするのには一番近い場所ではないかと思います。
空港内では空港に常備してある車椅子を使えますし、その車椅子で沖縄バリアフリーツアーセンターの窓口まで行けますので、そこで沖縄バリアフリーツアーセンターでレンタルしている車椅子に乗り換えれば、歩く距離がゼロで済みますので便利だと思います。
沖縄バリアフリーツアーセンターで車椅子をレンタルするには
沖縄バリアフリーツアーセンターで車椅子をレンタルするには、ご自身で事前に沖縄バリアフリーツアーセンターに連絡しておく必要があります。当日、那覇空港にある沖縄バリアフリーツアーセンターの窓口に行ってレンタルすることもできるようですが、車椅子は何台でもあるわけでもないので、全てレンタル中であれば借りることはできませんので、事前に予約しておく必要があります。
沖縄バリアフリーツアーセンターで車椅子をレンタルするには、電話かFAX、もしくはメールで沖縄バリアフリーツアーセンターにご自身で連絡することになります。連絡するのは早ければ早い方がいいです(沖縄で車椅子をレンタルされる方は多いので)。
連絡先は、下記の沖縄バリアフリーツアーセンターのHPを参照してください。
沖縄バリアフリーセンターのHP
http://barifuri-okinawa.org/BFtourcenter/
今回の沖縄旅行は2泊3日ですので、車椅子も2泊3日借りることにしました。料金は3300円でした。料金の支払いは現地払いで、車椅子の受取も受渡しも、那覇空港の到着ロビー1階中央にある沖縄バリアフリーツアーセンターの窓口でした。
沖縄バリアフリーツアーセンターでレンタルした車椅子

至って普通の車椅子でした。ハワイでレンタルしたJTBさんの車椅子は、すごくよかったんですけどね。
少し不安なのが、車椅子のタイヤが自転車のタイヤのように空気を入れて膨らませるタイプであるということです。これだとパンクしたら終わりですからね・・・。それが不安でした。ハワイでレンタルしたJTBさんの車椅子は空気を入れるタイプのタイヤではなく、ゴムの塊のタイヤだったのでパンクする心配がなかったんです。それがすごくよかったです。今回の場合は、パンクしたら終わりなので、パンクした時の対応も考えなくてはいけないです。といっても、kojiは何も考えませんでしたが・・・
一応、携帯電話は絶対持っておいて、沖縄バリアフリーツアーセンターの電話番号はしっかり登録しておきました。今回の沖縄旅行ではパンクしなかったので何とも言えませんが、もしパンクしたら、沖縄バリアフリーツアーセンターに電話して対応策を聞いてただろうなぁと思います。ただ、沖縄バリアフリーツアーセンターは24時間やってるわけではないから電話しても通じないかも・・・。夜にパンクしたら終わりかな・・・。車椅子がパンクしたらタクシー移動がメインになると思いますので、沖縄のタクシー会社の連絡先も電話帳に入れておいた方がいいと思います。
→次のページ 国内線搭乗までの流れ(車椅子の方含む) へ進む
←前のページ 国内旅行保険 に戻る
|