トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

沖縄旅行記 JALパックで行ってきました  沖縄の基本情報

沖縄の「食堂」について



本土の「食堂」とはニュアンスの違う「食堂」


本土で「食堂」と聞けば、「一般的な家庭料理が食べられる店」と想像しますが、沖縄の「食堂」は、それとは少し違ったニュアンスで使われます。もちろん沖縄で「○○食堂」と名前の付いた店に入れば、「一般的な沖縄の家庭料理が食べられる店」であることも多いのですが、沖縄では、




居酒屋も「○○食堂」と名前が付いていたり、レストランのような店も「○○食堂」と名前が付いていることが多いです。ですから、沖縄の街では「○○食堂」と名前の付いた店が非常に多い!!!







沖縄の「食堂」のルール


沖縄の「食堂」は、そのルールも本土とは少し違うことが多いです。

    @単品の料理を頼んでも「ご飯&みそ汁付」であることが多い。メニューの頼み過ぎに注意!
    A「大盛りが基本」。沖縄はサービス精神が旺盛!
    B座敷席が基本!地元民は食べた後、そこで寝るのが当たり前だとか。
    C古びた店が名店であることが多い。

安くたくさん食べられる「食堂」が多いです。沖縄に行かれる際は、一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか?




→次のページ 沖縄の車椅子(バリアフリー)情報 へ進む


←前のページ 沖縄の塩 に戻る



沖縄の基本情報トップ に戻る | 沖縄旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.