トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

沖縄旅行 1日目

車椅子で首里城を目指します!坂道がキツイ・・・



タクシーで首里駅から首里城公園に着きました。




ふむ!
ちゃんと”首里城跡”って書いてるから首里城だ!

kojiの観光ガイドブックによる事前リサーチでは首里城公園も首里城も車椅子に対応しています。車椅子専用のスロープもあるって書いてました。だから大丈夫なはずです。

現地には、




巨大な地図の看板があって、再度、車椅子で行けるかどうか確認してみようと思いましたが、古いタッチの地図だったし、字が細かくて見る気がしなくなってしまったので、見なかったことにすることにしました。
大丈夫っしょ!


さ、首里城目指して行きます!




首里城公園から首里城を目指すルートです。

この道には右手に飲食店やお土産物屋さんなどが並んでいました。楽し気なんですが、この道は坂道です。
段差はないものの、勾配もキツくないものの、地味にずっと坂道です。車椅子では地味な坂道が続くのが一番キツイです。休めないですからね。坂道でも休む時はサイドブレーキかければいいですけど、サイドブレーキだけでは信用ならないので、しっかりグリップの方のブレーキもかけとかないといけない。だから、ずっと握りっぱなしで、しかも押していかねいといけないからキツイんですよねぇ。

しかも、この坂道、




結構長い・・・

ぜぃ・・・・ぜぃ・・・

車椅子泣かせの坂道でした。
この道はかなりキツかったです。
介助者kojiは男手ですが、男手でもキツイ坂道でした。もし介助者が女性だったらkojiは首里城公園から首里城までの観光をオススメしません。相当キツイですから。


さて、写真の向こうに見えるのが2000円札で有名な守礼門です。とりあえずあそこまで行かないと・・・


































































































 説明しよう  

観光ガイドブックに「車椅子対応」と書かれている場所も油断してはいけないのであーる。坂道や坂道の勾配・距離について書かれていることはほぼなく、介助者が女性の場合は無理だろう・・・という道もたくさんあるのであーる。よって、車椅子旅行記で実際に車椅子で旅行した者の旅行記で車椅子の利便性を事前にチェックしておくことは大切なのであーる。





→次のページ 2000円札で有名な守礼門に到着!ハイチーズ! へ進む


←前のページ 車椅子でゆいレールとタクシーを利用して首里城公園へ。 に戻る




沖縄旅行 1日目トップ に戻る | 沖縄旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.