トップ ハワイ 沖縄 軽井沢
ランキングサイト情報 リンク

沖縄旅行記 JALパックで行ってきました  沖縄旅行の事前準備

国内線搭乗までの流れ(車椅子の方含む)



航空会社さんor旅行会社さんから「eチケットお客様控え」が手元に届けば、利用する航空会社さんのHPから事前に座席指定することができます。座席指定をしてチェックインの手続きをしておけば、搭乗当日は航空会社さんのチェックインカウンターへ行かずに保安検査場に直行できますので便利です(eチケットお客様控えが必要)。



空港へ到着


空港へはできるだけ早くに到着しておきましょう。搭乗便出発時間の15分前には保安検査場を通過しておかなくてはならないので、それに合わせて空港へ到着しておく必要があります。混雑することもありますので早めに到着しておきたいです。
 

搭乗手続き

@空港に到着したら、利用する航空会社 のチェックインカウンターへ。
(事前にwebでチェックインをされている方は、チェックインカウンターへ行く必要はありません。保安検査場へ直行しましょう。)

A航空会社のカウンター(もしくは、自動チェックイン機)で、チェックインと.座席などの希望もあれば申し出る。

B機内に持ち込まず預ける荷物がある場合は預ける。



空港で車椅子をレンタルされる方は、航空会社さんのチェックインカウンターへ行きましょう。空港内で利用できる車椅子を貸してくれます。そして、車椅子の方は事前にwebでチャックインをしている場合でも、航空会社さんのチェックインカウンターで車椅子を利用して搭乗する旨を航空会社さんに伝えましょう。車椅子の方は、混雑を避けるため、先に搭乗しなければいけない場合もありますので、ここで必ず車椅子利用の旨を伝えましょう。

保安検査場へ


保安検査場へは搭乗便出発時間の15分前までに通過しておく必要があります。
 

搭乗口へ


搭乗口には搭乗便出発時間の10分前までには到着しておきましょう。


車椅子の方は、搭乗便出発時間の10分前より前に搭乗口にいるようにしましょう。搭乗の混雑を避けるために、車椅子の方は先に搭乗することが多いです。逆に、現地に着いて飛行機を降りる際は、一番最後になります。全て航空会社さんが指示してくれると思いますので、その指示に従いましょう。
 

那覇空港に到着



車椅子の方は、飛行機から降りるのは一番最後になるかと思います(混雑を避けるため)。
那覇空港に着くまでに、CAの方から指示があると思いますので、その指示に従いましょう。航空会社によって対応は違うと思いますが、概ね、航空会社の方が飛行機を降りる際に、航空会社の方が車椅子の介助用のスタッフの方を手配してくれているかと思いますので、その指示に従いましょう。もし、わからないことがあったり、何も指示をもらっていない場合は、飛行機が着陸してからCAの方に、どうすればいいか聞きましょう。適切な対応をしてくれるはずです。
那覇空港内では那覇空港の出口まで介助スタッフの方が車椅子を押してくれると思います。


※現地で車椅子をレンタルしたい場合は、「沖縄で車椅子レンタル」のページを参照してください。
 


空港での詳細については、各空港の公式HPを参照してください。

     伊丹空港公式HP  http://www.osaka-airport.co.jp/
     那覇空港公式HP  http://www.naha-airport.co.jp/





→次のページ 沖縄の基本情報 へ進む


←前のページ 沖縄で車椅子レンタル に戻る



沖縄旅行の事前準備トップ に戻る | 沖縄旅行記トップ に戻る | トップページ に戻る





 Copyright(C) 車椅子旅行記 All Rights Reserved.