軽井沢駅のバリアフリー情報(駅とバス停)
軽井沢駅はバリアフリーに対応していました。駅自体そこまで大きな駅ではないので、移動距離も少なくて済み、車椅子の方にとっても便利な駅な印象でした。
ただ、


写真で伝わるかわかりませんが、駅が高い位置にあるので、駅から降りるのはエレベーターになります。駅が高い位置にあって、階段も長いためエレベーターは少し混み合います。
軽井沢駅では北口で降りてもあまり何もありませんので、多くの方が南口で降りることとなるのですが、観光客が多いため南口のエレベーターは結構混み合います。ゆえに、車椅子の方は軽井沢駅で少し時間の余裕を持った旅行計画を立てるのが望ましいかと思います。
バス停も南口に集中しています。
車椅子の方が気になるのは、バス停に停まっているバスは「ノンステップバス」であるかどうかだと思いますが、多くの場合、ノンステップバスではありませんでした。ゆえに、全く歩くことができない方でバスの乗降ができない方は、タクシーでの移動が望ましいかと思います。バスの乗降が可能な方であれば、バスに車椅子を持ち込んで乗車することはできますので、バスは積極的に利用されてもいいと思います。
koji一行は、軽井沢駅に着いてすぐ星野エリアに向かう無料のシャトルバスに乗りました。ノンステップバスではなかったのですが、バスの乗り降りはできますので、車椅子をバスに持ち込んで乗車することができました。
|