バス・タクシー・ワイキキトロリー(オアフ島の交通機関)
オアフ島ホノルルの主な交通機関は、バス、タクシー、ワイキキトロリーとなります(レンタカーやレンタサイクルもありますが)。これらの交通機関をうまく使えば、旅行が快適で効率的なものになりますので、是非チェックしておいてください。
旅行会社のバス
旅行会社のツアーでハワイ旅行をすれば、旅行会社が現地ハワイで旅行者向けに提供しているバスを無料で利用することができるのでオススメです。旅行会社が現地で旅行者向け用に提供しているバスは非常に多くて、JTBさん、HISさん、近畿日本ツーリストさんなどのバスが、ホノルル市内では、ひしめき合って走っています。特に、JTBさんのバスが圧倒的に多かったですし、当サイト運営者のkojiは、JTBさんのツアーでハワイに行ったので、ここではJTBさんのバスを紹介します。
JTBさんのバスは、こんな感じです。

JTBさんが現地で提供しているこのバスは「OLI'OLIウォーカー」といって、
@ワイキキからアラモアナセンターを巡回しているバス
Aワイキキからダイヤモンドヘッドを巡回しているバス
の2つがありました。
@のバスは、ワイキキの中を移動したり、アラモアナセンターにショッピングしに行く際に使うと非常に便利です。
Aのバスは、ダイヤモンドヘッドまで行く際に使うと便利で、ダイヤモンドヘッドに登山しに行ったりする人の利用が多いですが、ダイヤモンドヘッドを見に行くだけで使うこともできます。バスでダイヤモンドヘッド周辺を回ってくれますので。当サイト運営者のkojiは、登山はしたくなかったので、ダイヤモンドヘッドを眺めに行くだけの手段としてAのバスを使いました。
Aのバスに乗っていると、



こんな感じで、ダイヤモンドヘッドが真近で見れます。
ワイキキ内には、旅行会社さんのバスがくるバス停がたくさんあって、@のバスもAのバスも、そのバス停で待っていればすぐ来てくれますし、無料で乗り放題ですので、うまく利用すると非常に便利です。
OLI'OLIウォーカーの車椅子への対応
OLI'OLIウォーカーは、全て車椅子に対応してました。ドライバーの方は現地の方で日本語がわかる方はいませんでしたが、車椅子に乗っているのを見たら無言で対応してくれました。

車椅子は、このようにバスに固定する形となりました。この時、きっとドライバーの方に英語で話しかけられると思います。kojiは英語が出来ないので、何言ってるか全くわからず手こずったのですが、ドライバーの方は、このバスに乗ってどこで降りるつもりなのか、行き先が知りたいようなので、ここでは、どこのバス停で降りるのかを伝えましょう。それを伝えれば、あとは無言ですべてやってくれます。
ザ・バス
鉄道のないオアフ島の中で、ザ・バスは、オアフ島の全土を網羅する唯一の公共交通機関です(概ね朝5時から翌1時頃まで運行)。運賃は$2.5程度でどこまで乗っても料金は同じで、うまく使えば、オアフ島の隅までいくことも可能なバスです(ザ・バスには、4日間乗り放題で$20の「オアフ・ディスカバリー・パスポート」もあります)。ただし、ザ・バスは、日があるうちの利用にしたいです。暗くなると、危なくなるバス停もあるようなので・・・。
また、バス内は、飲食や喫煙はできません。飲食物を持っていると取り上げられることも・・・。そして、大きな荷物も持って乗ることもできませんので、ヒザの上に乗る程度の荷物だけで乗るようにしましょう。
ザ・バスの車椅子への対応
ザ・バスは、車椅子のマークが付いたバスであれば車椅子対応となっています。主要路線では、ほとんどが車椅子対応のバスのようですが、主要路線でなければ車椅子対応バスでないこともあるようなので、注意が必要です。また、ザ・バスでは、旅行会社のバスを利用する時と同様に、乗車時にどこのバス停で降りるかをドライバーに伝えておきましょう。
タクシー
ハワイのタクシーは、日本のように道で待っていれば走ってくる、といった「流しのタクシー」は、ほとんど走ってません。ハワイのタクシーは、大きなショッピングセンターやホテルのタクシー乗り場で拾うことになります。基本料金は$3程度で、200m
or 45秒ごとに40¢ずつ加算されていくシステムです(料金の15%のチップも必要)。
ワイキキトロリー
ホノルルのワイキキでは、たくさんのトロリーが走っています。
トロリーとは、

こういったバスで、主要な観光地やショッピングスポットを回ってくれるので、観光客に人気となっています。
旅行会社のトロリー
旅行会社のバスと同様、旅行会社が現地ハワイでで旅行者向けに提供しているトロリーがあります。旅行会社のツアーで旅行している方は、このトロリーも無料で乗り放題ですので、うまく使えばとても便利ですし、バスとはまた違った雰囲気でハワイを周遊することができます。
JTBさんは、「OLI'OLIダウンタウントロリー」というトロリーをホノルルで提供しています。OLI'OLIダウンタウントロリーは、アラモアナセンターからダウンタウンまでのトロリーとなります。ハワイのダウンタウンでショッピングする場合や、カメハメハ大王像を見に行く時に利用すると便利です。ただし、利用できる時間が10時から15時までなので、少し短いのが難点ですが・・・。
一般のトロリー
一般のトロリーであれば、ワイキキの中心にある「DFSギャラリア」から、
・ハワイ歴史観光コース(アロハタワー、チャイナタウン、カメハメハ大王像、アラモアナセンターなど)
・ワイキキ・アラモアナコース(ワイキキからアラモアナセンターまで)
・ダイヤモンドヘッド観光コース(ワイキキからダイヤモンドヘッド、キング・カラカウアプラザなど)
などのトロリーが出てますので、トロリーに乗ってみたい方は、こちらを使ってみるのもいいかと思います。料金は、1日上記3ルート乗り放題で$30程度、2ルート乗り放題で$22程度、ワイキキ・アラモアナコースを片道だけ利用するなら$2程度です。
→次のページ オアフ島の年間イベントカレンダー へ進む
←前のページ 電源・電圧とプラグ に戻る
|